お雛様製作🎎

2月2回目のぱれっとでした🤗お歌やご挨拶をした後とはお雛様の製作を行いました🎎

紙皿にぐるぐるぬりぬり描いた後は

お内裏様、お雛様のお顔も上手に描いてもらいましたよ😌

完成品を撮影するのを忘れてしまったのですが、みなさん素敵なお雛様が完成しましたね🎎✨

次回のぱれっとは3/7(金)

同い年のお友達のお部屋に遊びに行きます😌

是非みなさん遊びに来てくださいね❤️

2月のお誕生日会🎂

今日は2月生まれのお誕生日会でした😌💓

なんと今日は女の子のみ🤗

今回のインタビューでは好きな色、好きな食べ物、好きなキャラクターを教えてくれました😋✨

〇〇歳になったと嬉しそうにお話してくれるお友達の様子をみると、こちらまで嬉しくなりますね😌💓

これからもっともっと素敵なお姉さんになってくださいね🤗

親子体操🧘‍♀️

2月のぱれっとさんは体操の山田先生をお呼びして親子体操を行いました😊

山田先生が親子で一緒に楽しめる、この年齢に伸ばしてほしい体の使い方を考えて楽しく体操をしてくれたので、子どもたちもはじめましてだったのにすぐに先生と仲良しになりました💓

最初は長座!

子どもたちの体の柔らかさ、柔軟性などを生かして先生トンネルもなんのその♪

楽しく体を動かすことができましたね😊

お膝の上でもぴょんっとジャンプ🤗

是非お家でも今日やったことをやってみてくださいね♪

次回は2月の21日にひな祭りの製作を行いますので是非いらしてくださいね🌸

皆さんにお会いできるのを楽しみにしております😌💓

おにはそとふくはうち👹

今年の節分は2月2日でしたね

若草幼稚園は3日にみんなで豆まきを行いました👹

保護者の方にご協力いただき、3人の鬼たちが幼稚園に遊びに来てくれたのですが、子どもたち、勇敢に豆を投げる子もいれば、先生の後ろに隠れる子も💦

おなかのなかにいるみんなの鬼をやつけることができたかな😌?

最後は鬼さんとお友達になりましたよ☆彡

なんだかみんなが聞いたことある声だったのですがみんなは気づいていないようでした🤣笑

豆まき👹

今年の節分は2/2らしいですね😳

ぱれっとさんたちも1月2回目の幼稚園でした♪

今日はみんなで鬼のツノ作り💁‍♀️❤️

子どもたちにツノの色を選んでもらって、花紙をくしゃくしゃぺったん☝️

花紙の色も様々な色を用意したのですが、一色だけにするお友達、カラフルにするお友達、2.3枚まとめてくしゃくしゃするお友達がいて可愛らしいツノができましたよ☺️

その後、ぱれっとさんのお部屋には風船で作った鬼と、ダンボールで作った鬼が👹✨

怖がることはなく、みんなで新聞紙に見立てた豆をぶつけて遊びました♪

そして風船の鬼は大ジャンプする子も❤️笑

みんなで少し節分の雰囲気を楽しみました

帰りのお歌も日に日に上手になるお友達に、じーーんとしてしまいました😢❤️

帰りは思い切り外遊びを楽しみましたよ✨

肌寒さはありますが、寒さに負けずにお外遊びを楽しみました😊

次は2/4(火)に親子体操があります!

いつもと曜日は違いますが、体操の先生が一緒に体操してくれるので、一緒に楽しみましょう😊❤️

お誕生日会&観劇会🎭

1月のお誕生日会が行われました!

今月は3人のお友達と1人の先生がお誕生日を迎えます✨

人数も少なかったのでいつもよりも多めに質問🙋‍♀️

好きな食べ物、色、ケーキを質問して教えてくれましたよ☺️

1月生まれのお友達お誕生日おめでとうございます🎂✨

そして今日は観劇会もあり、らくりん座という劇団の方が

「おむすびころりん」をみせてくれました🤗💓

みんなはどんなお話がはじまるのかわくわく♪

幼稚園の観劇会は静かに見なければならないということはなく、

面白い場面は大きな声で笑ったり、「きゃー!」と叫んだり🤣

子どもたちも「おもしろいね!楽しいね!」と声を掛け合っていました😁

おむすびころりんすっとんとん🍙♪

リズミカルなテンポも楽しかったようで子どもたちも楽しそうに観劇を楽しんでいました🤩

最後はハイタッチ👋

またきてねー!と子どもたち😊楽しく過ごせてよかったですね♪

ぱれっとさんのアトリエ🎨

1月最初のぱれっとはアトリエの野沢先生をお呼びして、みんなでぼーるちゃんを作りました😊

大きな紙をおにぎりを握るようにぎゅっぎゅっぎゅー!とまん丸に丸めて〇

野沢先生が持ってきてくれたカラフルな和紙をお買い物🛍

ビリビリ破いたらのりでぺたぺた貼りつけます😊

最後はおめめをつけて👀完成✨

最後は作ったぼーるちゃんで遊びました🤩

転がしたり、かごに入れたり、様々な遊びを楽しみました♪

年明けはじめてのぱれっとでした♪

改めまして今年もよろしくお願いいたします☺

またみなさんと今年も一緒に活動できるのを楽しみにしていますね🤩

次の活動は1/31(金)に豆まきを行いますのでお待ちしています👹✨

報恩講

1月16日は報恩講といって親鸞様のご命日をいいます🌿

「ありがとう」「感謝」について考える日と子どもたちには伝えていて、

どのようなことに「感謝」をするか、少し難しですが考えるきっかけになってくれたらわたしたちもうれしいと思います😊

この日は園児全員で常弘寺にお邪魔して全員でお参りをしました♪

みんなでお歌を歌ったり、園児代表でお焼香も行いました。

少し緊張した様子の子どもたちですが、住職のお話、園長先生のお話をしっかり聞いて、ご褒美に大きなおみかんをお土産にいただきました🍊

きちんと両手でいただき、ありがとうございます!とお礼を言うことができました☺️

幼稚園探検🐾

13日のぱれっとは幼稚園探検を行いました✨

台紙を準備して各クラスへ出発!

先生たちからお部屋を紹介してもらい、シールをプレゼントしてもらいました✨

お部屋を少し覗かせてもらい、今度は遊びに来ようねー!とお約束✌

2月にお部屋へ遊びに行く活動を予定しているので、楽しみにしていてください♪

先生たちからシールをもらい、全部集まりました💛

最後のご褒美シールはパウパトかアンパンマンのご褒美シールを貰ってシールが無事に全部集まりました🤗

少しでも幼稚園の雰囲気や子どもたちの活動を見ていただけたなら嬉しいです💓

次回は20日の金曜日、クリスマスリースを作りますので楽しみにしていてくださいね🎄✨

12月生まれお誕生日会🎊

12月生まれさんのお誕生日会が行わられ、今回は11人のお友達と1人の先生がお誕生日月でした☺️

お名前、お誕生日、好きな食べ物と色のインタビューを教えてもらいました✨

A組さんはクリスマス月らしいチキンが大人気🍗笑

インタビューを聞いていると子どもたちの個性が出て、聞いているこちらもニコニコしてしまいます☺️

お楽しみコーナーでは先生たちの手遊びと大型絵本📕


パンの手遊びではなかなかの盛り上がりを見せ楽しい時間でした🍞❤️

改めて12月生まれさん、おめでとうございます👏

お家でどんなお祝いをしたのか、また先生たちにお話し聞かせてくださいね😊